Reviews:
4.6 -
"1" by
Amazon カスタマー, に書かれています
購入後取付ようと端子を手に持ってみるとプラス側がやけにぐらぐらするのでネジを外して中を見たらカシメ部分から断線していた。一応接触はしているので電圧はでるが、これでは電流は著しく低下するはず。他の方のレビューで電流値が低いとあったのも納得。またよく見ると電線はヨリ線で一見、銅製だが中が銀色・・・。自分で端子を圧着して強度確認の為に指で捻じると簡単に「ぼろっ」という感じでねじ切れた。これだけ太い線が人間の指の力で切れるとは驚き。脆い芯材に銅メッキをしてあるのではないかと思う。その後、対処し今の所はほぼスペック通り出ている感じだが電線はホームセンターのOW線と付け替えた方が良いと思う。
3 -
"2" by
麻生正敏, に書かれています
サイズ的に丁度良い
5 -
"3" by
TAV, に書かれています
このスイッチは規格品で、国内の電気機器でも使われるため、20年前の台所のシステムキッチンの換気扇のスイッチが接触不良になったので、このスイッチに交換して問題なしです。100個でこの値段なので安い点はよいのですが、押す力が約3Nですね。カタログの1.3Nより硬いです。
4 -
"4" by
サトシ, に書かれています
高級感ある素材感が仏前を柔らかく、安心に彩ります。良い商品です。
5 -
"5" by
Mr. BOOT ROM, に書かれています
高容量320Wh/100000mAhの電源では最安値の部類であるといっても過言ではないが、リン酸鉄リチウムバッテリーを採用し、充放電可能なPD60W端子などを装備し、ACアダプタとPDの併用による充電も可であるなど、現時点で考えられる機能をほぼ網羅しています。細身で場所を取らないのも特徴です。価格からすれば非常によく出来ていると言えると思います。容量に関しては交流電子負荷がないので測定は出来ていませんが、他の方の放電試験の結果からするとほぼ規定容量だそうです。充電に関してですが、付属のACアダプターは45Wしかないのが残念ですが、60WPDと併用して105Whになり、2時間から3時間で満充電近くになります。もっと強力なACアダプタがあれば、さらに高速で充電できる可能性もあります。その他、断続負荷あるいは低負荷でも切断しないモードが搭載されていて、電気毛布や冷蔵庫に使うこともできます。ただし、電池の残量が20%くらいになったら止めることをおすすめします。もちろん50/60Hzの切り替えもできます。通常は60Hzがおすすめです。力率が20%高いからです(デフォルトでは60Hzになっている)東京は関西に比べて電気代を損しているのは有名なお話です。気になる点といえば、電池残量を電池の端子電圧で表示していること、ディスプレイが必要最小限でしかないことでしょうか。リン酸鉄リチウム電池は、容量と端子電圧が必ずしも比例関係にないので、充電終了時の電圧を100%として端子電圧に比例した残量を表示すると不正確になります。つまり、満充電から放電してゆくとすぐに容量が大幅に減るように見えてしまい、逆に80%くらいからはあまり減らないように見えてしまします。もし正確に表示するならば、電池のパラメーターをあらかじめデーターとしてもっておきながら、放電した電力量に応じて容量を計算しなければならないことになり、残量表示だけでもそれなりに手のこんだことをしなければなりません。まさに電池に対するジャイロ航法みたいなものかと。テスラなどの電気自動車でやっていることそのものです。おそらく、リン酸鉄リチウムを搭載した電源の多くは電池の残容量を正確に表示していないようにも取れますので、本機に限ったことではないとは思われます。逆に正確に表示するものの多くは、リン酸鉄リチウム電池ではないということでしょう。ちなみに1000Wとか2000Wとかの電力が必要なのであれば三元系のリチウム電池が有利ですがサイクル寿命に関してはリン酸鉄が有利です。総じて、ユーザーのことを考えて作られていて、余計なところにコストをかけていない、実質剛健、コストパフォーマンスのよい商品ということが言えると思います。
5 -
"6" by
kourin, に書かれています
こちらの商品を2018年の8月に2,563円で購入しました。ほかのレビューでも皆さんが書かれているように「値段の割」には組み立てやすく収納力も抜群なので、すごく良い商品だと思いました。しかしリピートしようと思って、このページを開いたら値段が4倍近く上がっていて(1万円弱)驚きました。悪い商品ではありませんが、1万円弱の値段なら別段この商品の優位性はないかなと思いました(ほかのレビューで皆さんが書かれている「値段の割」という表現は2000円台を指しているので、注意が必要です)。
3 -
"7" by
Jan Jan, に書かれています
テレビラックの配線を、まとめるために使いました。ケーブルトレーに電源タップ (サンワサプライ TAP-SP2110-1)を結束バンドで固定したら、ちょうど、いい感じに収まりました。ケーブルトレーの剛性もあるので、コンセントの抜き差しも問題ありせん。挟んで固定する部分が金属だったので、板ゴムを挟んで滑り止め代わりにしました。
5 -
"8" by
amazonユーザー, に書かれています
身長180cm 、体重72kgです。身長が高いので、あえてハイバックタイプを選びましたが、しっかりと座れシンプルさも相まって見た目もよく、総合的に悪くないです。見た目もよく安い背面がメッシュタイプの椅子は3,000円代からありますが、支柱パイプが根元から取れた、背面フレームが折れた等のクチコミがあり、良い評価は購入したばかりや、さくらレビューも多数含まれている様子がありました。そこで工場は中国だろうけれど、日本の会社の製品を選択しました。さらには、自宅で使用するためオフィス的デザインではない物が良いかな?とこれを選択しました。5年、7年使用するとPFU レザーがボロボロ取れるとのクチコミもありますが、それはPFU レザーの性質であり宿命です。陽にあたると寿命が短くなります。また、ロッキング機能は微妙です。確かに背中に力を入れると動きますが、期待しない方が良いでしょう。壊れたらイヤなので、私はダイヤルを固めに締めました。しっかりとデスクに向かい仕事するタイプです。まだ耐久性の当たりハズレがわからないので、星マイナス1としました。
4 -