Reviews:
4.6 -
"1" by
そうすけ, に書かれています
LAVIEのNS600HAWという4Gのノートパソコンを使っていましたが動作が遅くメモリ増築を検討しました。この8G×2の16Gを試してみました。最初はちょっと重たくなったりしましたが1ヶ月しないくらいで快適に動くようになりました。新しいパソコンを買ったような感覚です。1万ほどでeclipseを入れてもサクサク動く程度になったのでかなりコスパいいと思います。次に使うパソコンもこれに対応してたら買おうと思っています。
5 -
"2" by
やまよし, に書かれています
3.5インチHDDの場合は、ACアダプターが駄目で、動作が安定しない。電子機器の電源は本当に大事。試しに2.5インチをつなげたところ、こちらは動作した(電源不要なため)。USB3.0の速度があるかどうかは未確認。追伸:3.5インチのHDDについては、スピンアップ、停止を繰り返すのみで、まともに認識されず、最終的に破損してしまい、目的が果たせなくなりました。そのため、返品します。
3 -
"3" by
菜畑貴仁, に書かれています
自己満足ですが良いと思います。
5 -
"4" by
MCT, に書かれています
Two of the 3 black ink cartriges did not work at all.
1 -
"5" by
なお, に書かれています
snagpakの冬用寝袋と共に使い、0.5℃の中でも快適に眠れました。サイズが少しかさばるのだけ気になりますね。。設置はYouTubeにも参考になるものが多く、5分たたないくらいで装着出来ました
5 -
"6" by
kippo.and.saran, に書かれています
デザインは雪ですが、パールが効いているので フルシーズン 使えると思います。 素敵です。
5 -
"7" by
みつ, に書かれています
2018年12月、購入から1年6ヵ月目、2カ月くらい前から音声の高温時にガリガリ音が出るようになり本体からの音声を止めてプラグからUSBスピーカーで繋いで聞くようになりました。週に10時間くらいアマゾンプライムから映画を見ていますが、今のところ画像には問題ありません。2017年6月購入先日アマゾンで買ったLEDプロジェクターが20時間で壊れたので返品して色々探していました。アマゾンのタイムセールでアマゾンで人気No1のLEDプロジェクターが11000円が7500円だったので新たに購入することにしました。(ここであきらめたらスクリーンと金具が無駄になります。笑)壁への取り付け金具は100円ショップの棚を支える物をつかいました。角度を付けるために真ん中に金ノコで切れ目を入れて穴を二つ開けてインシュロックで角度調整しています。本体の取り付けは家にあったネジを使いました。前のプロジェクターとは取り付け穴の位置が違いますから取り付け穴を別の場所に開けて大きなワッシャで水平を保たせました。前回のは1200ルーメン今回のは1500ルーメン解像度は800X480で同じです。色バランスが悪く青が強すぎます。調整すれば何とか良くなりました。ファイアーTVをつないで再生していてプロジェクターで映画を見る機会が増えましたが、この機種のLEDの寿命は5万時間1日4時間使っても34年使えます。前のは6ヵ月保証でしたが今回のは2年間保証ですから安心です。夕方ならカーテンを開けても画像が見えます。300ルーメンの差は大きいと思います。最後のは20時間で壊れたLEDプロジェクターです。画像に帯状の縦じまが2本出るようになったので返品しました。冷却ファンの音も前のより静かです。
4 -
"8" by
マツノブ, に書かれています
カメラ自体はキレイに映り問題ありませんが、その配線?装着は結構大変で次のような作業が必要です。?カーナビで移すためハーネス(別途購入)をカーナビに取付ける → カーナビの取外し?電源を供給するため、ヒューズBOXからの配線を用意 → ヒューズを用意してコネクタ配線?エンジンルームから車室内への引きこみ → これが大変!?カメラの設置 → ナンバープレート固定ボルトを利用した金具を用意クルマはステップワゴンスパーダです。引込場所ですが「エンジンルームの左側一番奥の隙間」から針金を何回か差し込でいると、うまい具合に扉の上の方に出てきました。また運転室内へは下にあるゴムブッシュに穴を開けて引き込みます。電源の供給ですが(説明がないが)信号線の両端に出ている赤コードが使えるので、付属の電源供給用のコードは使っていません。またカメラはL字の金具を用意し、ナンバープレートのボルトで固定し、金具の下にビス止めしています。この金具はアマゾンでも購入できますが、結構高いので適当な金属板を加工しています。どれも一度やれば簡単に思えるのですが、初めてやる分には結構大変で時間がかかりました。
4 -
"9" by
なお, に書かれています
新車購入に伴い、ディーラーOPでは高いのと、取り付け位置に不満がありベ別途購入しました取り付け位置はナンバープレートの上部にしてもらいました。特に穴あけなどせず、ついていた両面テープで様子をみていますが今のところまったく問題ありません。夜間はブレーキランプの明り(赤)がかなり強く映ってしまいますが、慣れてしまえば特に問題はないと思います。日中の写りも鮮明でよいと思います。ガイドラインも設定で出せるので重宝しています。
5 -